利用可能サービス

● 延長保育(1号・2号・3号認定児)・一時利用・保育短時間児童延長保育(2号・3号)

保護者が安心して就業できるように、夕方から落ち着いた雰囲気の中で家庭的な教育及び保育を実施しています。保護者のための安心の時間、子どもたちの安心の空間、誠実で豊かな人間関係を基本にしてお迎えまでの時間を過ごしています。
利用料は第一子は3,000円、二子は2,500円、三子以降は2,000円を徴収しています。

延長保育
(1号・2号・3号認定児)
月極利用一ヶ月あたり
利用時間18:00〜19:00
対象年齢0歳〜6歳
料  金3,000円
一時利用
一時利用一回あたり
利用時間18:00〜19:00
対象年齢0歳〜6歳
料  金400円(60分)
*おやつ代を含む
保育短時間児童延長保育
(2号・3号)
利用時間1部 7:00~8:30
2部 16:30~18:00
対象年齢0歳〜6歳
料  金1部、2部
それぞれ400円

● 預かり保育(1号認定児)

利用時間
※日、祝、
休園日を除く
・平 日7:00~8:30 13:30~18:00
・土曜日7:00~18:00
・夏休み
(8月1日~8月31日)
7:00~18:00
・冬休み
(12月26日~12月28日)
(1月4日~1月6日)
7:00~18:00
・春休み
(3月26日~3月30日)
(4月1日から4月6日)
7:00~18:00
対象児童1号認定児
料  金月額11,300円
新2号認定児は無料

● 障害児保育

申し込みは園で面接をおこない、集団教育及び保育が可能なお子さんを受け入れています。いろんな人がいるからこそ、自分もいると思える人は素敵な人です。みんなそんな子ども達になってほしいと思っています。